2018年に放送されたアニメ「ゆるキャン△」で使用されていたキャンプ道具をわかる範囲で書きました。廃盤になったものは書いてないのと後継品を書いている場合もあります。
アニメを見て、欲しいなとなった製品もあると思いますので参考程度に観てください。
使用されていたキャンプ&アウトドアグッズ
寝具
「ゆるキャン△」は冬キャンなので冬季用のシュラフになります。
ドイター スターキャッチャー -10
志摩リンが使用しているのは「ドイター」の「スターゲイザー-10」です。「スターキャッチャー-10」は後継品になります。
センタージッパーがされていて、足元まで全て開けることができ、足を出したり、両サイドの小型のジッパーで両腕をだすことが可能です。首元のドローコードを引っ張るとフィット感が増し、顔部分から冷気が入りづらいようにできます。
モンベル アルバインダウンハガー800 #0
リンの友達である斎藤恵那が購入してもらったのが「モンベル」の「アルバインダウンハガー800#0」です。モンベル独自のスーパースパイラルストレッチシステムで伸縮率が135%ある伸びる寝袋です。国内の3000m級の冬山でも使用できます。
#はその後についている数字により機能が変わります。基本的に冬キャンで使用するなら#0~#2を購入するのがいいです。不安なら#0、少し慣れているなら#1辺りがいいと思います。悩むのでしたら店舗で確認と店員に聞くのがいいと思います。
※#0は現在見つかりませんでした。
NANGA オーロラライト450DX
鳥羽美波先生が使用しているのは「NANGA」のオーロラシリーズ「オーロラライト450DX」です。「オーロラライト」は「オーロラ」よりもコンパクトになるので少しでも小さいサイズがいい方にお勧めです。3シーズン対応モデルで快適使用温度は0℃で下限温度は-5℃です。冬キャンで使用するのであれば600か750の購入をお勧めします。
イスカ コンフィライトマットレス180
志摩リンがアニメで膨らませていた「イスカ」のマットです。快適性と断熱性を重視したモデルでコンパクトに収納できるのでツーリングキャンプにもお勧めです。
THERMAREST(サーマレスト) ラグジュアリーライト メッシュコット
リンちゃんのおじいちゃんが使用していたコットになります。通気性がよく、暑い時期のキャンプでお勧めのコットです。
テント
モンベル ムーンライトテント2型
志摩リン愛用のテントは「モンベル」の「ムーンライトテント3型」です。「ムーンライトテント2型」はその後継モデルです。組み立てしやすく素早く設営できます。
※37,800円ですので購入価格にご注意ください。
ogawa ツインピルツフォークT/C
「ogawa」の「ツインピルツフォークT/C」は鳥羽姉妹が使用していたテントの後継モデルになります。人気のツインピルツフォークに通気性・吸湿性に優れているT/C(ポリエステルとコットンを混紡した素材)を使用したバージョンです。
ランタン
コールマン ルミエールランタン
各務原なでしこがひとめぼれし最終話で使用していた「コールマン」のガスランタンです。ガスの炎がやさしく揺れて癒されるキャンドル風ガスランタン。ガラス製のホヤは割れやすいので、収納用プラスチックケースもあります。
ジェントス EX-036D
「ジェントス」のExplorerシリーズ「EX-036D」は志摩リンが使用していたLEDランタンの後継品です。白色・昼白色・暖色の3色に光の色を変更でき、明るさを強~弱まで無段階に調節できます。
ペトロマックス HK500
鳥羽姉妹が使用していたのは「ペトロマックス」の「HK500」。200以上の細かなパーツで構成され、世界で最も知られている圧力式灯油ランタンです。
調理用品
コールマン パックアウェイ ソロクッカーセット
志摩リンがカップヌードル用のお湯を沸かしたり、スープパスタを作るのに使用していた「コールマン」のクッカーです。熱伝導率の高いアルミ製で、シリコン被膜ハンドルなので持ち手が熱くなりにくいです。200・400・600・800の目盛りもついているのでちょっとした時に便利です。
笑’s コンパクト 焚き火グリル B-6君
志摩リンがバイト代で買っちったメタル賽銭箱…ではなく、「笑’s」の「焚き火グリルB-6君」です。本体は折りたたむと厚み18mmになる薄型コンパクト設計です。焚き火やYAKINIKU・YAKITORIも楽しめるのでソロキャンにお勧めです。アニメで使用されていたのはロストルセットのものになります。
SOTO ステンレスダッチオーブン 10インチ
鳥羽姉妹が使用していた「ジャンバラヤ」が入っていた「SOTO」の「ステンレスダッチオーブン 10インチ」。ステンレスで錆に強く、面倒なシーズニングが不要。煮る、焼く、揚げる等、色々使える万能鍋です。残った料理を入れたまま保管もできます。
ユニフレーム キャンプケトル
鳥羽姉妹の机に置かれていた「キャンプケトル」。注ぎ口に蓋があり灰が入るのを防ぎ、吊り下げやすいツル。キャンプで使いたいデザインをしていて、煤や焼きで深みが増します。
ベルモント ステンシェラカップREST深型480(メモリ付き)
鳥羽先生が使用していたモデルの後継品。REST機能が追加されたので、テーブルがなくてもカトラリーを保持できるようになりました。(ハンドル部分にカトラリーが挟める)
※現在480は見当たりませんでしたが、420か600はありました。
ポーレックス コーヒーミル・Ⅱミニ
コンパクトなので持ち運びしやすく、分解可能で掃除しやすい。新仕様になり、より細かな粒度調節が可能。
ストーブ・トーチ
SOTO MUKAストーブ
余熱が不要でそのまま使用ができる。旅先で入手しやすい自動車用ガソリンも使用可能。
SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310
リンちゃんがお湯を沸かしたり、調理するのに愛用しているレギュレーターストーブ。風に強く、寒さに強いストーブなので登山にもお勧め。
アニメで使用されていたのは4本ゴトクで標準の3本ゴトクより鍋等を載せた時の安定性があります。3本だと安定性に欠けるのでセットでの購入がおすすめ。
SOTO スライドガストーチ
火口がのびる小型耐風バーナーで、伸ばして安全に、収納は縮めてコンパクトに使用可能。カセットガスやライターガスで充てんすることができる。
テーブル・キャリー
キャプテンスタッグ アルミロールテーブル
キャンプやアウトドアなど様々なシーンで使用できるコンパクトテーブル。軽量でコンパクトに折りたためるのでツーリングやソロキャンのサイドテーブルにもお勧めです。
キャプテンスタッグ トーランド ワイドタイヤキャリー
極太タイヤで安定感があり、80mmのワイド幅だから接地面が広くかさばる荷物もラクラク運べます。
キャプテンスタッグ ツートンキャリー
折りたたみ式なので収納時は平らにたためてスペースをとりません。イエロー×グリーン、ネイビー×ブルー、レッド×ブラウンの3種類カラーがあります。
最後に
アニメを見て欲しくなったものも多く、アニメの影響で購入してしまったものもあります。
人気の商品が多いのでゆるキャン△でキャンプを初めてみたくなった方も購入を考えてみてもいいかもしれませんね。
アニメだけでなく、漫画もいいので、ぜひ読んでみてください。漫画に出てくるキャンプ道具も欲しくなります。