キャンプ

軽くて便利【CAPTAIN STAG】アルミロールテーブル!

主にキャンプで使用しているキャプテンスタッグのアルミロールテーブル。

キャンプでの定番品なので気になっている方も多いと思います。

実際に使用してみての「評価・レビュー」書いていこうと思います。

アルミロールテーブル

キャプテンスタッグのアルミロールテーブルは、持ち運びが便利な収納テーブルです。

キャリーバックに収納されていて、「CAPTAIN STAG」の大きくロゴがあります。

このように折りたためます。

ですが、キャリーバックが少し大きめなのもあり、収納する際にひろがってしまいます。

別にゴム紐などで広がらないように止めるのがいいと思います。

広げて脚部の方はこのようになっています。

組み立ては、まず、セットしているバーを外します。

次に、もう一方のバーがセットされていたストッパーにかけます。

あとは、脚部を左右に開いてテーブルを起こすだけです。

上の写真は右脚がしっかり開けていませんが、しっかり開けば安定しています。

サイズと素材

・組み立てサイズ(約)幅400×奥行290×高さ120㎜

・収容サイズ(約)70×60×高さ400㎜

・重量(約)700g

・耐荷重30㎏

・甲板の表面材:アルミニウム

・表面加工:アルマイト

・脚部:鉄(エポキシ樹脂塗装)

基本的にソロ用のサイズです。

重さも700gで折りたたみが可能なので、ツーリングにも持っていきやすいです。

メリット

折りたたみで、収納しやすくコンパクトになる。

アルミ製で軽い。

熱いものを置ける。

拭くだけである程度奇麗になる。

組み立てが簡単で時間がかからない。

キャンプ・登山・釣りなど幅広く使える。車中泊でも使いやすい。

安く買える。自分が購入したときは1500~1600円くらいでした。

デメリット

狭いのでソロ向き。

キャリーバックが少し大きく折りたたんでも広がってしまう。ブラックにはゴム紐?がついているようです。

物を乗せながらの移動はしづらい。左右に脚部を開けるだけなので移動時に少し閉じてしまうこともあるため。

徒歩だとかさばる。

使用してみた感想

天板が折りたためるため、コンパクトで軽いので荷物を積んだり運ぶ時に困らないです。車でキャンプに行く際は、キャリーワゴンで運ぶので適当に空いてるところに差し込めばいいので助かります。バイクで行く際も他の荷物を載せる余裕ができます。

これは、お湯を沸かしているだけですが料理をしたり食事をするスペースはあります。何品も作ったり、場所を使う料理をするのであれば料理用と食事用でテーブルが2個ある方がいいと思います。

料理後スキレット等もそのまま置けるので便利です。地面に置きたくないですし、置き場所に困るんですよね(^^;;

料理だけではなくて、寝る際にシュラフ近くに小物置きとして使うこともできます。

安く手に入るうえにキャンプ以外での使い道も多く幅広く使えます。他のキャンプ用品の購入にお金を回すことができます。

テーブルは見た通り低いです。そのため、普通の椅子で使用する場合はメインテーブル向きではありません。

テーブルは低いのでローチェアでの使用が理想ですね!

実際使用していて満足しています。

ソロで使いやすいので、ソロキャンをメインで考えている方は1つ購入しておいても損はしないと思います。

ソロ以外でしたらメインではなくサブのテーブル用に使えますし、お子さんがいる方は運動会にも使えます。

小さくて低いのに何でそんなに定番商品になっているのか?と思う方もいる方思います。こればっかりは正直な話、実際使用してみないと実感できません。

ソロ向けのテーブルが欲しい…サブのテーブルが欲しい…もし悩まれているのでしたら「キャプテン スタッグ」のアルミロールテーブルをお勧めします!値段も安く比較的購入しやすいので一度購入されてみてはいかがでしょうか?

ABOUT ME
ネムレス
Twitter ID @nameless250㏄ 近畿住み20代ネムレスと言います! 趣味はバイク・キャンプです。 最近ではジムに通ったりもしています。 バイクやキャンプ等を備忘録みたいな感じで書いていこうと思います! 無理のないペースで書いていこうと思うのでよろしくお願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。