動画配信サービスのなかでも、アニメに特化したdアニメストア 。「CMで見かけるけれどドコモユーザーしか入れないのでは?」と思っている方も多いのではないでしょうか。dアニメストアはドコモユーザーでなくても、dアカウントさえ登録すれば入会できます。
今回は、dアニメストアのサービスについて詳しくお伝えしていきます。良い点・悪い点も一緒にご紹介するので、入会の参考にしてみてくださいね。作品数の多さと充実したコンテンツが人気のdアニメストアで、楽しいアニメライフを送りましょう。
コスパよくアニメ視聴ができる「dアニメストア」
dアニメストアの特徴は、見放題作品が4,200本以上にのぼることです。ほかの動画配信サービスと比べてアニメ作品が充実しているため、アニメをとにかく楽しみたい方にとってはおすすめの動画配信サービスといえるでしょう。
料金(税込) | ■月額:440円 |
作品数 | 約4,200本(2021年6月現在) |
対応デバイス | ・テレビ ・スマートフォン・タブレット ・Fire TV / Android TV / popIn Aladdin |
同時ログイン数 | ✕ |
ダウンロード再生 | ○ |
画質 | ・HD画質 ・すごくきれい ・きれい ・ふつう |
無料お試し期間 | 31日間 |
dアニメストアは、NTTドコモが運営するアニメの動画配信サービスです。また、アニメだけでなく、アニメに関連したコンテンツが充実しているのも、dアニメストアの魅力のひとつでしょう。月額440円でアニメに特化したさまざまなコンテンツが楽しめます。
dアニメストアのメリット
dアニメストアには、以下3つのメリットがあります。
- 豊富なアニメ作品のラインナップ
- 外出先でも楽しむことができるダウンロード機能
- 声優名でも検索ができる機能
ひとつずつみていきましょう。
豊富なアニメ作品のラインナップ
最初のメリットは、豊富なラインナップです。
dアニメストアは、動画配信サービスのなかでもアニメの見放題作品No.1を誇っています。つまり、それほど作品のラインナップもそろっているということです。
また、dアニメストアは最新作がいち早く見られます。地上波で放送されている作品が同時配信されることもあるため、見逃しても安心です。なかには地上波先行作品もあり、話題作をすぐに見られますよ。
豊富なラインナップのなかには、最新作だけでなく過去の名作も含まれています。さまざまなジャンルのアニメを楽しみたい方におすすすめです。
外出先でも楽しむことができるダウンロード機能
2つ目のメリットは、ダウンロード機能があることです。
ダウンロード機能を使い、あらかじめ作品をダウンロードしておけば、オフラインで作品が楽しめます。忙しい毎日を過ごすなか、通勤電車や仕事の休憩中など、スキマ時間を利用してアニメを見たい方も多いでしょう。しかし、気になるのは通信料ですよね。
ダウンロード機能を使えば、通信料や通信環境を気にすることはありません。新幹線や飛行機の移動中にも見られるため、いつ・どこでもアニメを高画質で楽しめますよ。ただし、ダウンロード機能については以下の3点に注意が必要です。
- ダウンロード機能はスマートフォンやタブレットのアプリからのみ
- 作品によってはダウンロードができない
- ダウンロード期間は48時間
ダウンロードして48時間経つとオフラインで見られなくなり、『ライセンス更新』が必要になります。ライセンス更新は通信環境のあるオンラインでのみ可能なので、あわせて注意しましょう。
声優名でも検索ができる機能
3つ目のメリットは、声優名での検索ができることです。
決まった作品だけでなく、好きな声優が出演しているアニメを見たい方も多いでしょう。その際に便利なのが、声優名で検索できる機能です。
さらにうれしい機能として、『気になる機能』があります。好きな声優をフォローしておけば、声優の配信開始のお知らせが通知されるため、作品を見逃すことがありません。またプロフィールも充実しており、声優の代表作、趣味・特技などを知れるのもうれしいポイントです。
dアニメストアのデメリット
アニメに特化しており、充実した機能をもつdアニメストア。しかし、以下3つのデメリットも存在します。
- アニメ以外のジャンルは配信されていない
- 字幕機能がない
- ドコモユーザー以外は支払い方法がクレジットカードのみ
サービスへの加入には事前にデメリットを知り、じゅうぶん検討したうえで申し込みましょう。
アニメ以外のジャンルは配信されていない
最初のデメリットは、アニメ以外のジャンルは配信されていない点です。
たとえば、アニメ作品が実写化された場合、映像作品も気になりますよね。ほかの動画配信サービスでは、アニメとともに映画やドラマといった映像作品が配信されています。そのため、作品によってはアニメと映像作品がひとつのサービスで見ることが可能です。
しかし、dアニメストアはアニメに特化した動画配信サービスです。映画やドラマを見るには、ほかのサービスを別途契約する必要があります。
字幕機能がない
2つ目のデメリットは、字幕機能がないことです。
ほとんどの動画配信サービスでは、字幕機能がついています。しかし、dアニメストアでは未対応となっているため、「字幕を見ながら楽しみたい」「字幕が必要」という方には大きなデメリットといえるでしょう。
支払い方法がクレジットカードのみ【ドコモユーザー以外】
最後のデメリットは、ドコモユーザー以外は支払い方法がクレジットカードのみという点です。
ドコモユーザーであれば、以下の2つの支払い方法があります。
- ドコモ払い
- クレジットカード(VISA・Master・JCB・AMEX)
ドコモ払いは、携帯料金の支払いに月額料金が加算されるものです。しかし、ドコモユーザー以外の支払い方法は、クレジットカードのみです。
- クレジットカード(VISA・Master・JCB・AMEX)
なお、クレジットカードは本人名義に限られています。ドコモユーザー以外でクレジットカードを持っていない方は、ほかの動画配信サービスを検討してみましょう。
dアニメストアがおすすめな人の特徴
dアニメストアは、アニメに特化したアニメ好きのための動画配信サービスです。見放題作品数は4,000本を超えており、最新作から名作まで幅広いジャンルのアニメを楽しめます。
またダウンロード機能を利用すれば、移動中などのスキマ時間を使ってアニメが見られます。支払い方法が限定的というデメリットはありますが、とくに問題がない方にとっては思う存分アニメを楽しめる動画配信サービスとなるでしょう。
メリットとデメリットをふまえ、どのような人にdアニメストアがおすすめかをまとめました。
- 幅広いジャンルの作品を楽しみたい
- 最新作のアニメをいち早く見たい
- ライブや舞台などアニメ関連のコンテンツも楽しみたい
dアニメストア はアニメ作品のほかにも、声優のライブや2.5次元舞台の配信もされています。好きな作品だけでなく、好きな声優に関連したコンテンツはすべて追いかけたい、という方におすすめです。
まとめ
dアニメストアは、アニメ好きを飽きさせない充実したコンテンツが魅力的な動画配信サービスです。作品数No.1かつ、ライブや舞台の配信、さらにグッズ販売も行うなど、月額440円でさまざまなサービスを楽しめます。
加入を検討している方は、まずは無料体験からはじめてみてはいかがでしょうか。期間は31日間と長いため、じっくり検討できますよ。