雑記

あったら便利な一人暮らしにおすすめな商品とは?

便利な商品をご紹介

一人暮らしで必須アイテムについては調べて購入しても、必須ではないけれどもあったほうが便利なものはいまいちわからないものです。
まだ一人暮らしをしたことのない方は、実際に生活したときになくても良いけれどあったほうが生活が快適になる商品も一緒に知っておくと良いでしょう。
こちらではどんな商品があったら便利か、一気に紹介していきますので参考にしてみてください。

電気ケトル

一人暮らしのときに、お湯が欲しいと思っていちいち台所でお湯を沸かすのは大変です。
できあがるまでに少し時間がかかってしまいますし、早くお湯が欲しいとき不便でしょう。
魔法瓶のようなものにお湯を事前に作っておき入れておくのもおすすめですが、それ以上に便利なアイテムが電気ケトルです。
電気ケトルに水を入れてスイッチを入れるだけで、あっという間に熱いお湯を作ってくれます。
飲み物やカップ麺、調理でお湯を沸かす時間を短縮したいときなど、さまざまなシーンで活用できます。
朝の忙しい時間帯も化粧をしたり着替えをしたりしているうちに、あっという間に沸きますのでおすすめです。

電子レンジ専用炊飯器

一人暮らしをすると、自分の分のご飯があれば十分です。
面倒で炊かない日にやっぱり食べたいと思うときもあるでしょう。
炊飯器で早炊きをしようとしても30分くらいはかかってしまいますが、電子レンジ専用の容器で1人分を作る場合は10分で簡単にできます。
その間に簡単なおかずを作れば、すぐにご飯が食べられるのです。
時間をかけたくないときや急に食べたくなったとき便利です。

食器洗い洗浄機

1人分だから自分で洗ったほうが早いと感じている方もいるかもしれませんが、実際忙しいときなどは面倒です。
朝はそのままシンクに置いたまま、昼の弁当などの容器、夜の調理器具や食器など、1日でも結構溜まります。
このようなとき便利なのが食器洗い洗浄機で、洗うだけでなく乾燥までしてくれます。
しっかりと乾かしてくれるので、菌の繁殖なども防ぎ清潔に使用できるのでおすすめです。

乾燥機付き洗濯機

大量に洗濯物が出てしまったときや部屋に干したくないとき、すぐに速攻乾かしたいとき便利に使えるのが乾燥機です。
毛布など大きいものも洗って、そのまま乾燥までしてしまえば場所を取って干さなくても良いのです。
最近では丸ごと洗える布団なども売られていますので、洗って乾燥まで自宅ででき清潔に使用できます。

除湿器

梅雨の時期は湿気がひどく、なんとなくジメジメしているでしょう。
ひどい場合にはエアコンから水が急にボタボタ落ちてきて、床が大変なことになります。
部屋で洗濯物を乾かしている場合も湿気が多くなり、カビなどが生える原因になってしまいます。
除湿器を置くだけでも近くで洗濯物を乾かせば乾きも良いですし、エアコンから水が落ちてこなくなり安心です。

空気清浄機

お金に余裕があれば、除湿&加湿&空気も清浄してくれる空気清浄機を購入できれば大変便利です。
まず普段過ごす部屋の空気も良くなりますし、梅雨の時期は除湿器として使い、冬など乾燥する時期は加湿器として使用できます。
なければないで生活できないわけではないのですが、あったら本当に快適生活を送れます。

来客用の布団

自分だけの布団はほとんど購入しますが、一人暮らしをするようになると友人が急に泊まりに来るかもしれません。
一緒のベッドや布団に寝られないわけではなくても、やはり狭さは感じます。
お互い快適に寝るには、バラバラになるのが一番です。
そんなに何回も使用するものではないため、布団一式セットになったリーズナブルなものを用意しておいても良いでしょう。

圧力鍋

一人暮らしのときは料理するのが面倒になってしまいます。
特に手の込んだ料理なんて作りたくないですし、簡単に済ませてしまいたくなってワンパターンになります。
圧力鍋は本格的な料理が時短でただ材料を入れるのみです。
簡単にできるのに、豚の角煮など家でおいしいおかずが食べられます。

折り畳みの洗濯物干し

洗濯をした後に干せるところが付いているアパートであれば良いのですが、ないところも多いです。
特に冬場はエアコンの近くに持ってきて乾かすとすぐに乾くため、折り畳みの洗濯物干しがあると便利です。
友人などが遊びに来るときには折り畳んで、隠しておくこともできます。

大きいパーテーション

どんなアパートに一人暮らしするかにもよりますが、1Kなど部屋が1つしかない場合は隠す場所がほとんどありません。
冷蔵庫なども置き場所がなく、すべてをリビングに置くようになってしまう可能性もあります。
誰かが来たときにゴチャゴチャとした荷物も一緒に見せるのは嫌だというとき、パーテーションがあると見えないように仕切ることができ楽です。
インテリア系の家具屋さんでは、おしゃれなものも売っています。

大きいおしゃれな布

こちらも部屋にちょっとしたものを出していて、クローゼットの中などに隠せない……というときにサっと物の上からかければ良いため便利です。
急な来客のときおしゃれな布だと、躊躇なくかけてゴチャゴチャを隠せます。

マグネット傘立て

一戸建てのように玄関もそんなに広くないため、傘立てなど余計なものを置いてしまうとさらに狭くなってしまいます。
マグネットの傘立てを玄関の裏の扉に付けておけば、玄関は広々と使用できます。
掃除のときも傘立てを移動しないでほうきで掃くことや拭き掃除もでき、楽に感じるでしょう。

携帯電話の2台持ち

実家にいたときには、携帯電話が壊れてしまったりどこに置いたからわからなくなってしまったりしたとき固定電話を使えば問題なかったのではないでしょうか。
一人暮らしになるとメインで使用している携帯電話が壊れてしまったとき、電話をする手段がなくなります。
さらに公衆電話もひと昔前は結構あったのですが、今はほとんどなくなりました。
いざという時用にガラゲーでも良いですし、2台目を持っていると1台目に何かあっても安心です。
どこにスマホを置いたか忘れたときも、2台目から電話をかければ一発で見つかるでしょう。

浄水器

都会に行けば行く程、水はあまりおいしくありません。
きれいな水を使いたいという方も多いと思いますので、浄水器はあっても良いでしょう。
簡単に蛇口に取り付けるタイプもありますし、ウォーターサーバーを契約して飲む水とお湯はそこから出して使用するのもおすすめです。

卓上ガスコンロ

こちらはいざ災害に遭ったときにも活躍しますし、部屋のテーブルで鍋などを食べたいときも使えます。
卓上ガスコンロとガスボンベもいざという時のためにいくつかあると、安心できるでしょう。

布団乾燥機

一人暮らしをするとゆっくりと朝から時間があるというときもなく、あまり布団を干せなくなってしまうかもしれません。
晴れている日中でなければベランダで干せないので、日にちも選びます。
そんなとき、布団乾燥機があれば、いつでも利用して乾燥させられます。
汗やダニなど心配な方はこまめに対処できますので、布団乾燥機もあると良いでしょう。

ウタマロ

台所用のクレンザー、トイレの洗浄剤、お風呂の洗剤……と用意するくらいであれば、ウタマロを買いましょう。
これ1本でどこでもきれいになりますし、汚れも一発で落ちます。
さまざまな洗剤を取りそろえるよりも、コスパが良く経済的です。
頑固な汚れや排水口などは付け置きしておいて洗い流すと、ピカピカです。

ミキサーやジューサー

朝ご飯を食べるのが面倒な方は、野菜や果物を使ったジュースを飲んでも良いでしょう。
酵素が摂れますし、ダイエットにもなります。
簡単においしくジュースも作れますし、ミキサーでは料理で細かくしたいものなどもすぐにできます。

ウェットティッシュ

リビングの机の近くに置いておくと、本当に便利なアイテムです。
布巾よりも清潔ですし、何かこぼしたりベタついたりしたときに、すぐに出して拭いて捨てられます。
一度利用する便利さを感じたら、手放せなくなるでしょう。
隙間の汚れやちょっとしたところにすぐに使えますので、ぜひ使ってみてください。

ハンディタイプのアイロン

社会人になるとスーツなどにアイロンをかけることもありますが、普通のアイロンにアイロン台を用意して……となると大変です。
ハンディタイプの場合、ハンガーにスーツやブラウスなどをかけたままアイロンをかけられます。
準備も簡単ですし、中にはプッシュしても使えるハンディタイプのアイロンもありますので、場合に応じてアイロン台の上でかけることもできます。

食器の水切りカゴ

茶碗などを洗った後、すぐに布巾を拭いて棚に戻す場合はいらないかもしれませんが、洗ってどこかに置いておきたいときは食器の水切りカゴが便利です。
シンクの大きさに合わせてスリムで、茶碗などがある程度置けるものを買っておけば、皿洗いの後も楽です。
高いものではなくても十分ですので、100円ショップなども見てみましょう。

家庭用発電機

災害はいつ起こるかわからないですし、台風などで電線が切れてしまったというときにも一時的に停電が起きるケースもあります。
夜中は本当に真っ暗になってしまうため、一人暮らしだと怖いでしょう。
いざという時のために、家庭用発電機を準備しておいても安心です。
今は価格も手ごろになっているものもあり、災害にも対応していてソーラーシステムで充電できるタイプもあります。

ドアモニター

一人暮らしの場合、最近はドアモニターが付いている家庭が増えました。
万が一ない場合は、後から購入してきて簡単に取り付けできますのでおすすめです。
どんな人か確認してからドアを開けたいですし、相手が見えると安心できます。

便利なものを活用していきましょう

冷蔵庫や洗濯機などのように絶対必要ではないものの、あると便利なものを紹介していきました。
このほかにもコーヒー好きな方はコーヒーメーカー、個人情報を消せるスタンプやシュレッダー、水を節約できる節水シャワーなどあります。
これもあったほうが便利かも……というものは揃えておくと、いざ生活したときに楽ですよ。

ABOUT ME
ネムレス
Twitter ID @nameless250㏄ 近畿住み20代ネムレスと言います! 趣味はバイク・キャンプです。 最近ではジムに通ったりもしています。 バイクやキャンプ等を備忘録みたいな感じで書いていこうと思います! 無理のないペースで書いていこうと思うのでよろしくお願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。