アルバイトの予定を管理したり、給与を計算するのに紙で記録していては気になったときに確認するのが難しくありませんか。スマートフォン向けアプリの中には、そんなシフト管理や給与計算を簡単に行ってくれるものがいくつか登場しているのです。ここでは、そんなシフト管理アプリのひとつである「シフトボード」について、その特徴と使い方を紹介します。
シフトボードとは
シフトボードはスマートフォン向けアプリであり、カレンダーに働くシフトの予定を入力することによってアルバイトの予定を管理することのできるものです。無料アプリであり誰でも気軽にインストール出来るだけでなく、アルバイトで稼いだ金額などを月間・年間というスパンで算出することが可能なアプリでもあります。アルバイト代はシフトを入力した時点で自動的に算出され、目標額を設定することも出来るためどのくらいシフトを入れれば目標額を達成できるか、という点まで一目で確認出来るのも魅力です。
複数のアルバイトを掛け持ちしている方であれば、それぞれの給与について別に計算する必要がありますが、シフトボードではあらかじめアルバイト先の情報を入力して保存できるので、ワンタッチでどのアルバイトに入るのかを選択することが出来て、シフトを組むことが迅速に出来てしまいます。学生のアルバイトでは親の扶養の範囲内で稼がなくては税金の対象になってしまうこともあり注意が必要ですが、シフトを入れすぎたなどして年額給与が一定額を超える可能性がある場合には警告が表示される機能もあります。総合的にアルバイトの予定と給与を管理することが出来るシンプルなアプリ、ということもあり人気を集めています。
一度、シフトを入力したら、そのシフトの時間が近づいてきたときにアラートをしてくれる機能もあります。スマートフォンといういつも持ち歩いているデバイスで知らせてくれるので、シフトを忘れてアルバイトをすっぽかしてしまう、というトラブルがなくなることもシフトボードを利用する上での魅力だと考えられるでしょう。特に予定がごちゃごちゃになりやすい掛け持ちでアルバイトをしている方におすすめのアプリです。
シフトボードの使い方
シフトボードは簡単な操作でアルバイトの予定を管理出来ます。スマートフォン向けのアプリはアプリストアからダウンロードすることが出来て、アプリ自体も軽量でサクサクとした操作感を実感することが出来るでしょう。無料でスマートフォン向けアプリをダウンロードしたら、まずはシフトボードのアカウントを作成します。名前とメールアドレスで作成が可能であり、パスワードを設定することで他の人に不正ログインされてシフトを見られる心配が無くなるのも魅力です。この時設定したパスワードは忘れないように、きちんと管理しましょう。
アカウントを作成したら、アルバイト先を登録します。アルバイト先の名前や時給などを保存することで、カレンダーにシフトを入力するときにアルバイト先を選択するだけで、時給などが自動で入力されるために登録しておいたほうが便利です。このアルバイト先をはいくつも登録できるため、アルバイトを掛け持ちしている方はアルバイト先を全て登録しておくとシフト管理が楽になるでしょう。カレンダーにシフトを入力し終えたら、給料計算のタブを開いてみましょう。そこには入力したシフトに基づいて計算された給与が自動で算出されています。ここで税金がかかってしまうラインなどが表示されるので、シフトを入れる上限の参考にするといいでしょう。
シフトボードを使う上での注意点
シフトボードは簡便にアルバイトの予定を管理できるアプリですが、使用する上で注意点があります。それは、このアプリで算出できる月間・年間の給与はあくまで時給から算出したものである、という点です。アルバイトに行くためにかかる交通費や様々な手当てを貰っている場合にはそれを反映させるための機能がないため、実際に貰っている額との乖離が発生してしまうことがある点には注意しなくてはなりません。また、事前に設定されたシフトに基づいて給料が算出されるので、延長して働かなくてはいけないくらい忙しかった時に超過した時間分の給料は計算されないことも注意です。
シフトボードでスマートなシフト管理を
シフトボードは個人でアルバイトのシフトを簡単に管理できるアプリであり、給料の計算まで自動で行ってくれるので生計の目安も立てやすいなど、シンプルながら使い勝手のいい、という特徴があります。掛け持ちでアルバイトをしている方には特に便利な無料アプリですので、気になったなら気軽にダウンロードして使ってみてはいかがでしょうか。