さまざまな動画配信(VOD)サービスがあるなかで、アニメ作品を中心に観たいという方も多いのではないでしょうか。動画配信(VOD)サービスは映画やドラマのイメージがあるかもしれませんが、実はアニメに特化したサービスもあるのです。
そこでこの記事では、アニメを楽しみたい方におすすめのVODサービスを5つご紹介します。VODサービスを選ぶ際の選び方や注意点もあわせてお伝えしますので、それぞれのサービスを比較しながら自分にぴったりのVODサービスをみつけてくださいね。
アニメに強いおすすめのVODサービス5選!
多くのVODサービスのなかでも、とくにアニメに強いのは以下の5つです。
- dアニメストア
- アニメ放題
- Netflix
- バンダイチャンネル
- U-NEXT
それではひとつずつ特徴をみていきましょう。
①dアニメストア
料金 | 月額440円(税込) |
作品数 | 4,200本以上 |
対応デバイス | ・テレビ ・スマートフォン・タブレット ・Fire TV / Android TV / popIn Aladdin |
同時ログイン数 | ✕ |
ダウンロード再生 | ○ |
画質 | ・HD画質 ・すごくきれい ・きれい ・ふつう |
無料お試し期間 | 31日間 |
「dアニメストア」の魅力は、4,200本以上という作品数です。ほかの動画配信サービスと比べると作品数が多く、とにかくアニメを思う存分楽しみたい人におすすめです。
また、dアニメストアは放送中のアニメも配信しています。録画をしていなくても、あとから安心して観られますよ。さらにアニメだけでなく、声優のライブや2.5次元の舞台も配信しています。好きな声優のライブや舞台が家で楽しめるのもうれしいですね。
【dアニメストアのおすすめポイント】
・作品数が多い
・見逃し配信がある
・声優のライブや舞台も配信
②アニメ放題
料金 | 月額440円(税込) |
作品数 | 3,400本以上 |
対応デバイス | ・テレビ ・スマートフォン・タブレット ・パソコン |
同時ログイン数 | ✕ |
ダウンロード再生 | ○ |
画質 | ・自動 ・高画質 ・低画質 ・最低画質 |
無料お試し期間 | 1ヶ月 |
「アニメ放題」は、最新作や名作アニメも楽しめるVODサービスです。懐かしの名作まで幅広い作品を取り扱っているので、親子で楽しめるでしょう。
また、アニメ放題は完全見放題です。観たい作品に課金する必要もなく、月額440円(税込)だけで配信されているアニメが観られます。
【アニメ放題のおすすめポイント】
・最新作から名作まで作品数が幅広い
・月額440円の完全見放題
③バンダイチャンネル
料金 | 月額1,100円(税込) |
作品数 | 4,400本以上 |
対応デバイス | ・テレビ ・スマートフォン・タブレット ・パソコン |
同時ログイン数 | ✕ |
ダウンロード再生 | ○ |
画質 | ・高画質 ・標準 |
無料お試し期間 | 初月無料 |
「バンダイチャンネル」は、バンダイナムコグループが運営するVODサービスです。幅広いジャンルのアニメが楽しめるほか、戦隊シリーズやウルトラマン、ゴジラなど「特撮作品」が多いのが特徴です。アニメ以外にも特撮作品を中心に楽しみたい方におすすめできます。
また、ガンダムシリーズがそろっているのもバンダイチャンネルの魅力です。昭和ガンダムから歴代の作品をもう一度観たい方や、1話から最終話まで観たい方にとっては、おすすめのVODサービスといえるでしょう。
【バンダイチャンネルのおすすめポイント】
・特撮作品が充実
・ガンダムシリーズがそろっている
④Netflix(ネットフリックス)
料金 | ベーシックプラン:月額990円(税込) スタンダードプラン:月額1,490円(税込) プレミアムプラン:月額1,980円(税込) |
作品数 | 非公開 |
対応デバイス | ・スマートフォン ・PC ・スマートTV ・ゲームコンソール ・ストリーミングメディアプレーヤー ・セットトップボックス |
同時ログイン数 | ベーシックプラン:1台 スタンダードプラン:2台 プレミアムプラン:4台 |
ダウンロード再生 | ○ |
画質 | ベーシックプラン:480p スタンダードプラン:1080p プレミアムプラン:4K+HDR |
無料お試し期間 | なし |
オリジナル作品や海外作品のイメージが強い「Netflix」ですが、実はアニメ作品も充実しています。「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」といった人気作品を取り扱っているので、親子で楽しめるでしょう。また、「天空侵犯」「B:The Beginning」などは、Netflixでしか観られないアニメ作品です。
Netflixはレンタルのない完全見放題なので、追加課金が必要ありません。料金体系がわかりやすいのも利用しやすいですね。
【Netflixのおすすめポイント】
・人気作品が充実
・Netflixでしか観られない作品がある
・完全見放題
⑤U-NEXT
料金 | 月額2,189円(税込) |
作品数 | 4,200本以上 |
対応デバイス | ・テレビ ・スマートフォン・タブレット ・ゲーム機 ・パソコン ・ブルーレイレコーダー ・ホームシアターシステム ・プロジェクター ・セットトップボックス ・ドングル端末 |
同時ログイン数 | 4 |
ダウンロード再生 | ○ |
画質 | ・自動 ・高画質 ・低画質 ・最低画質 |
無料お試し期間 | 31日間 |
「U-NEXT」は名作アニメから最新作まで、幅広い作品を取り扱っています。さまざまなジャンルのアニメを楽しみたい人にとって、おすすめのVODサービスです。対応デバイスも充実しており、ダウンロード再生も可能のため、いつでも好きなときにアニメを楽しめます。
また、U-NEXTは毎月1,200円分のポイントがもらえます。観たい作品がレンタルでもポイントを利用して観ることが可能です。
【U-NEXTのおすすめポイント】
・ラインナップが幅広い
・毎月1,200円分のポイントがもらえる
後悔しない!アニメのVODサービスを選ぶポイント
アニメを中心としたVODサービスは、以下の3つのポイントを抑えて選ぶと後悔がないでしょう。
- 月額料金・プラン
- 作品数・ラインナップ
- ダウンロード機能
上記ポイントを踏まえて、先ほどご紹介した5つのVODサービスを比較してみました。
月額料金(税込) | プラン | ダウンロード機能 | |
dアニメストア | 月額440円 | 見放題+レンタル | ○ |
アニメ放題 | 月額440円 | 完全見放題 | ○ |
バンダイチャンネル | 月額1,100円 | 見放題+レンタル | ○ |
Netflix | 月額990円〜 | 完全見放題 | ○ |
U-NEXT | 月額2,189円 | 見放題+レンタル | ○ |
それでは選ぶポイントについて、さらに詳しくみていきましょう。
月額料金・プラン
VODサービスには、「完全見放題」と「見放題+レンタル」という2種類のタイプがあります。「完全見放題」の場合は月額料金のみがかかり、「見放題+レンタル」の場合だと月額料金に加え、レンタル作品ごとに追加料金が発生します。
観たいアニメには追加料金が必要だったという場合もあるので、申し込むVODサービスがどのようなプランになっているのかを、事前に確認しておきましょう。
作品数・ラインナップ
作品数 | ラインナップ | |
dアニメストア | 約4,200本 | ・戦闘員、派遣します! ・ホリミヤ |
アニメ放題 | 約3,400本 | ・聖女の魔力は万能です ・不滅のあなたへ |
バンダイチャンネル | 約4,400本 | ・機動戦士ガンダム ・ウマ娘 プリティーダービー |
Netflix | 非公開 | ・日本沈没2020 ・7SEEDS |
U-NEXT | 約4,200本 | ・名探偵コナン ・夏目友人帳 |
動画配信サービスに申し込んだものの、観たいアニメがなければ意味がないですよね。サービスごとに配信されているアニメは異なるため、観たい作品があるかを確認する必要があります。また、テレビでは放送されていないオリジナル作品を楽しみたい方は、Netflixのようにオリジナル作品が充実したVODサービスを選ぶのもポイントです。
しかし、もし入会したあとで「観たい作品が思ったより少なかった」「違う動画配信サービスにしたい」と思った場合は、どうすればいいのでしょうか。
解約しようとした場合、ほとんどの動画配信サービスでは、日割り計算がありません。一度申し込んで途中で解約をしても、月額料金を1ヶ月分支払う必要があります。後悔しないよう無料のお試し体験をしてみて、自分に合ったサービスかを見極めましょう。
どこでも楽しめるダウンロード機能
ダウンロード機能の有無も、動画配信サービスを選ぶポイントのひとつです。事前に作品をダウンロードしておけば、オフラインでいつでもどこでもアニメを観られます。
通勤途中の電車や、出張中の飛行機でも動画が観られるため、忙しくて時間がない方もすきま時間でアニメが楽しめます。場所を気にせずに動画を楽しめるので、移動中にアニメを観たい方はダウンロード機能の有無を確認しておきましょう。
動画配信サービスのアニメ作品で注意したいこと
アニメ作品を動画配信サービスで観るときに注意したい点が、以下2点です。
- アニメ作品以外のジャンルにも注目する
- 画質
ひとつ目の注意点は、動画配信サービスでアニメ以外の作品も視聴するかを考えておくことです。
この記事でご紹介した「dアニメストア」「アニメ放題」「バンダイチャンネル」は、アニメに特化したVODサービスになります。アニメだけでなく、映画やドラマも楽しみたい方が、アニメに特化したサービスを選ぶと、二重にサービスを申し込む必要があります。
アニメ以外のジャンルも楽しみたい方は、「Netflix」や「U-NEXT」など、ドラマや映画も充実したサービスを選ぶようにしましょう。
ふたつ目の注意点は、画質です。動画配信サービスによって、作品や料金プランで画質が異なる場合があります。画質にこだわっている方は、事前に申し込む動画配信サービスの画質を確認しておきましょう。
まとめ
今回は、アニメが楽しめる動画配信サービスについてご紹介しました。
アニメに特化したものから、アニメ以外のジャンルが充実したものまで、さまざまな動画配信サービスがあります。自分がどのような楽しみ方をしたいのかを考え、無料お試しを使いながら選んでみると後悔が少ないでしょう
ぜひこの記事を参考にして、さまざまなサービスを比較し、アニメ作品を楽しんでくださいね。