VOD

邦画を楽しみたい人におすすめの動画配信サービス5社!選ぶポイントや注意点なども解説します

邦画を観たくて動画の配信サービスに申し込んだけれど、思ったよりも作品が少なかったという経験をした方は多いのではないでしょうか。

動画配信サービスには、バラエティ作品が多いものや、オリジナル作品が人気というように、それぞれに得意分野があります。事前に動画配信サービスの特徴を知っていれば、「観たい邦画作品がない」と後悔することもありません。

そこでこの記事では、邦画を楽しみたい人におすすめの動画配信サービスを、それぞれの特徴とともにご紹介します。VODサービスを選ぶ際のポイントや注意点もお伝えするので、自分に合った動画配信サービスを選んでみましょう。

邦画でVODサービスを選ぶポイントとは

VODサービスで邦画を観る際は、以下のポイントを抑えると選びやすいですよ。

  • お気に入りの女優・俳優が出演している作品があるか
  • メジャー作品とマイナー作品のどちらが観たいのか
  • 各テレビ局の独自配信サービス

それではひとつずつ説明していきます。

お気に入りの女優・俳優が出演している作品があるか

メジャーからマイナー系、さらには独占配信など数多くの作品が並ぶ動画配信サービス。選択肢が多くて迷ってしまいますが、せっかくならお気に入りの女優や俳優が出演している作品を観たいですよね。

ほとんどのVODサービスでは、女優・俳優名から作品を検索することが可能です。懐かしの作品から出演しているのを知らなかった作品まで、新たな出会いがあるかもしれません。

メジャー作品とマイナー作品のどちらが観たいのか

マイナー作品は単館系の映画館や、首都圏エリアでしか公開されていないことが多く、地方に住んでいたり、上映期間が短くて観られなかったりした経験もあるのではないでしょうか。

マイナー作品が好きで気軽に観たい方は、邦画の配信数が多いVODサービスを選ぶとよいでしょう。多くの作品があるため、いままで観たくても観られなかったものや、自分だけのお気に入りの作品に出会える可能性も広がります。

ただし、マイナー作品を扱うVODサービスには、メジャー作品を課金で視聴するタイプが多くあります。作品やVODサービスにより異なりますが、その点に注意しておきましょう。

各テレビ局の独自配信サービスを抑えよう

最後のポイントは、各テレビ局の独自配信サービスを把握しておくことです。テレビ局が運営するVODサービスは、おもに以下の4つがあります。

テレビ局VODサービス
フジテレビFODプレミアム
日本テレビHulu
TBS、テレビ東京、WOWOWParavi
テレビ朝日TELASA

過去のドラマやテレビ局が制作した映画は、テレビ局独自のVODサービスでのみ配信されていることがほとんどです。そのため、ほかのVODサービスで探しても作品がみつからない場合があります。

「どうしても観たい作品が独占配信だった」と後悔しないためにも、事前にテレビ局が運営するVODサービス把握しておきましょう。

邦画を観るならこのVODサービスがおすすめ!

邦画を楽しみたい方には、以下の5つのVODサービスがおすすめです。

  • U-NEXT
  • TSUTAYA TV
  • Hulu
  • dTV
  • FODプレミアム

サービスの特徴や料金、配信数を比較しながら自分に合ったVODサービスをみつけましょう。

「U-NEXT」

料金月額2,189円(税込)
作品数(邦画)4,700本以上
対応デバイス・テレビ
・スマートフォン・タブレット
・ゲーム機
・パソコン
・ブルーレイレコーダー
・ホームシアターシステム
・プロジェクター
・セットトップボックス
・ドングル端末
同時ログイン数4
ダウンロード再生
画質・自動
・高画質
・低画質
・最低画質
無料お試し期間31日間

「U-NEXT」の特徴は、見放題作品の総数が21万本もあることです。そのうち邦画は約4,700本以上と配信数が多いため、名作から新作まで幅広い作品が楽しめます。

U-NEXTは月額2,189円と料金が高めですが、動画だけでなく雑誌や漫画まで読み放題です。漫画が原作の邦画や、好きな俳優が出ている雑誌をすぐにチェックできますよ。

また、毎月1,200円分のポイントがもらえるので、最新映画をレンタルしたり、映画チケットへの引き換えができたりと特典が多いのもポイントです。

【U-NEXTのおすすめポイント】
・見放題作品が多い
・邦画の配信数が4,700本以上
・雑誌や漫画も読み放題
・毎月もらえるポイントがお得

「TSUTAYA TV」

料金月額1,026円(税込)
作品数(邦画)約4,600本
対応デバイス・スマートフォン(アプリ)
・PC(ブラウザ)
・TV
同時ログイン数不可
※ただし、購入作品のみ2台同時視聴が可能
ダウンロード再生
画質SD画質(旧作)
無料お試し期間30日間

店舗でのレンタルでおなじみのTSUTAYAが運営する、VODサービス「TSUTAYA TV」。見放題作品は新作・準新作を除き約1万本、そのうち邦画は約4,000本以上と、比較的多めです。

旧作がメインとなっており、新作・準新作を中心に観たい人にとってはやや物足りなさを感じてしまうかもしれません。しかし、TSUTAYA TVはメジャー作品からマイナー作品まで幅広く、ここでしか扱っていない作品もあります。「ほかではみつからなかったけど、TSUTAYA TVならあった」ということもあるでしょう。

またTSUTAYA TVでは、毎月1,100ポイントが付与されます。このポイントを利用して毎月新作・準新作が2本視聴できるため、豊富な選択肢のなかから作品を選ぶことが可能です。

【TSUTAYA TVのおすすめポイント】
・邦画作品が多い
・マイナー作品も取り扱っている
・毎月のポイントで新作・準新作が2本視聴できる

「Hulu」

料金月額1,026円(税込)
作品数(邦画)約1,200本
対応デバイス・テレビ
・スマートフォン
・PC
・ゲーム機
・ストリーミングデバイス
・ブルーレイプレイヤー
・プロジェクター
同時ログイン数1
ダウンロード再生
画質・低画質
・中画質
・高画質
・最高画質
・自動
・4K
無料お試し期間2週間

「Hulu」は、約7万本の作品がすべて見放題です。作品ごとに追加課金をする必要がないので、「観ようと思った作品が有料だった」という心配がいりません。

邦画の数はやや少なめですが、Huluでしか観られない作品が多いのが特徴です。日本テレビ系のドラマや映画、バラエティ番組が豊富で、ドラマのスピンオフ作品がHuluでのみ配信されることもあります。

また、オリジナル作品も充実しており、映画さながらの豪華キャストによる作品も多いため、邦画好きにも楽しめるVODサービスです。

【Huluのおすすめポイント】
・全作品が見放題
・日テレ系の作品が充実
・Huluオリジナル作品が楽しめる

「dTV」

料金月額550円(税込)
作品数(邦画)約900本
対応デバイス・スマートフォン
・PC
・スマートテレビ
・ストリーミングデバイス
同時ログイン数1
ダウンロード再生
画質・SD画質
・HD画質
・4K
無料お試し期間31日間

「dTV」では約12万本の映画や、ドラマなどの作品が楽しめます。そのうち邦画は約900本あり、大ヒット作からマイナー作品まで豊富なラインナップが特徴です。

月額料金が550円とほかのVODサービスよりも安く、続けやすいのはうれしいですね。dTVだけの独占配信やオリジナル作品もあり、31日間の無料お試し期間を利用しながらじっくりと自分に合ったサービスかを見極められます。

さらに、dポイントで最新作をレンタルできたり、月額料金を支払ったりすることも可能です。普段からdポイントを使用している方には、利用しやすいVODサービスといえるでしょう。

【dTVのおすすめポイント】
・月額550円と利用しやすい料金
・dTVオリジナル作品が豊富
・dポイントが利用できる

「FODプレミアム」

料金月額976円(税込)
作品数(邦画)約1,300本
対応デバイス・スマートフォン
・PC
・TV
同時ログイン数1
ダウンロード再生
画質・低画質
・高画質
・自動
無料お試し期間2週間

フジテレビが運営するVODサービス、「FODプレミアム」。フジテレビ系の作品だけで、5,000本以上が見放題なのが特徴です。懐かしい「月9ドラマ」から最新作まで楽しめます。また、FOD独占配信やオリジナル作品も充実しており、FODプレミアムでしか観られない作品がたくさんあります。

邦画作品は往年の名作やマイナー作品が豊富であり、とくにマイナー作品を観たい方におすすめです。新作もレンタルができるため、普段はマイナー作品を楽しみながら、気になる新作だけレンタルという使い方もできます。

さらに、130誌以上の雑誌や、対象の漫画まで無料で読める点もメリットです。とくに雑誌は、ファッション誌から経済誌まで幅広いジャンルがそろっており、世代や性別を問わず楽しめるでしょう。

【FODプレミアムのおすすめポイント】
・フジテレビ作品が見放題
・FOD独占配信やオリジナル作品がある
・マイナーな邦画が多い
・130誌以上の雑誌が読み放題

邦画をVODサービスで視聴する際の注意点

ここでは、邦画をVODサービスで視聴する際の注意点を、2つご紹介します。

  • VODサービスのラインナップの満足度
  • 料金プラン

まずは、入会したいVODサービスの作品のラインナップを確認しておくことです。料金や作品数だけで判断してしまうと、「観たいと思っていた作品がない」「ラインナップに満足できない」など、入会を後悔する可能性もあります。事前に配信されているラインナップを確認し、VODサービスを選択しましょう。

2つ目は、料金プランをしっかり確認することです。VODサービスには、「完全見放題」や「見放題+レンタル」など、さまざまな料金体系があります。

なかでも気をつけておきたいのは、ほとんどの邦画作品がレンタルではないか確認をする点です。邦画のラインナップがよいので入会してみたら、見放題なのは別の作品ばかりで、邦画作品はほとんどレンタルだったということもあります。事前にどこまでが見放題で、どの作品がレンタルなのかを確認しておきましょう。

まとめ

VODサービスで邦画を観る際の選び方や、おすすめのVODサービスについてご紹介しました。

まずは、好きな女優や俳優が出演しているか、メジャーかマイナー作品のどちらをメインで観たいかによって、VODサービスを選んでみましょう。各VODサービスは、それぞれ料金やラインナップが異なるため、よく確認することが大切です。

ぜひこの記事を参考にして、無料お試しを上手に使いながら自分に合ったVODサービスを選び、邦画作品を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
ネムレス
Twitter ID @nameless250㏄ 近畿住み20代ネムレスと言います! 趣味はバイク・キャンプです。 最近ではジムに通ったりもしています。 バイクやキャンプ等を備忘録みたいな感じで書いていこうと思います! 無理のないペースで書いていこうと思うのでよろしくお願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。